株式会社エコリンクワン

工事内容詳細

京都市T様邸 外壁塗装工事を行いました。

2025/03/19
外壁工事
お客様名 京都市 T様邸
築年数 47年
メーカー(使用材料) 外壁塗装:スズカファイン(ビーズコートSi・淡彩色MA002)
施工期間 11日

外壁塗装工事を行いました👷
今回のお家は長屋(テラスハウス)型の住宅でした。
綺麗になった外壁にとても喜んで頂きました😊

 

ビーズコートSiってどんな塗料?

◎超撥水性能

一般的にツヤなし塗料は撥水性があまりなく、汚れやすいのが特徴的。
ですがこちらは微細な突起を施した構造と疎水特性により、塗膜表面についた水が埃や泥を絡めとりビーズのように丸まって水滴となり、流れ落ちていくことできれいな状態を保ってくれます。
また、塗膜表面が濡れにくいため、かび・藻などの発生を防ぎ、微生物汚染から建物を守ります。
劣化しにくく汚れにくいビーズシリーズは、メンテナンスコストの低減にも貢献します。

◎チョーキングやひび割れを抑制(ラジカルを抑制)
ラジカルとは塗膜を劣化させる因子のことで、ラジカルが発生すると塗膜が劣化し、チョーキングやひび割れを誘発します。
ビーズシリーズは耐候性に優れた樹脂と独自のラジカル制御技術により、塗膜は耐候性に優れ、長期にわたって撥水性を維持します。
更に従来のつや消し塗料にはない可とう性を有しひび割れを抑制します。

◎環境・健康への配慮
ホルムアルデヒド拡散等級は最高級の「F☆☆☆☆」を獲得!その他厚生労働省がシックハウスの可能性を指摘する物質を含んでいません。

 

こんな方におすすめ!
・ツヤのある外壁よりもツヤのない見た目が好き。
(現状の外壁がリシン吹き付けや、ジョリパット、スタッコ調などの場合はツヤなしがおすすめです!)
・長く綺麗な状態を保ちたい!

外壁塗装でお悩みの方、まずはご相談ください!
お客様のご要望をお聞きし、最適なものをご提案いたします!お気軽にご相談ください😊

↓お問い合わせはこちらから↓

工事内容一覧に戻る

最新の工事内容Construction

エコキュート入れ替えキャンペーン
オール電化
太陽光発電のイイトコロ!
太陽光・蓄電池
蓄電池って本当に必要なの⁈
蓄電池
オール電化のメリットデメリットとは⁈
オール電化
外壁塗装のタイミングはいつ⁈
外壁工事
屋根メンテナンス、どれがおすすめ⁈
屋根工事